北海道

市区町村名 札幌市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 13事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 5 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 65 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日  9:00 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  ■なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入      ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
札幌市子ども未来局子育て支援部施設運営課 TEL 011-211-2986
ホームページURL http://kosodate.city.sapporo.jp/mokuteki/azukeru/hoiku/
chiikigata/840.html
市区町村名 足寄町 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳
各保育事業者の定員 2 名 定員総数 18 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:00
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
足寄町福祉課子どもセンター TEL 0156-25-2574
ホームページURL http://www.town.ashoro.hokkaido.jp/
秋田県

市区町村名 仙北市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 3 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3 名 定員総数 3 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:30
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(自宅参加型研修                        )
問合せ先
(担当課)
仙北市子育て推進課 TEL 0187-43-2280
ホームページURL
山形県

市区町村名 山形市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 20 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 2 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 4〜5 名 定員総数 98 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日  〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 6 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
山形市子育て推進部こども保育課 TEL 023-641-1212
ホームページURL http://www.kosodate-yamagata.jp/
宮城県

市区町村名 仙台市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 48 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 8 週 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 228 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日     〜
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 3〜5 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
仙台市子供未来局幼稚園・保育部環境整備課 TEL 022-214-8185
ホームページURL http://www.city.sendai.jp/kodomo-kankyosebi/kurashi/kenkotofukushi/
kosodate/hoikujo/jigyo/hoikumama/index.html
市区町村名 名取市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:15 〜 19:00
土曜日 7:30 〜 15:30
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 10 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(現任研修という形ではなく、市として実施している研修には参加をよびかけ)
問合せ先
(担当課)
名取市こども支援課 TEL 
022-724-7118(子育て支援係)
022-724-7181(保育係)
ホームページURL
市区町村名 大崎市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 2 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 2 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 8 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 16:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 1 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大崎市子育て支援課 TEL 0229-23-6045
ホームページURL http://www.city.osaki.miyagi.jp/
市区町村名 富谷市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 15 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日  7:00 〜 18:30
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
富谷市保健福祉部子育て支援課 TEL 022-358-0516
ホームページURL
市区町村名 柴田町 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日  〜
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(      )
問合せ先
(担当課)
柴田町子ども家庭課 TEL 0224-55-2115
ホームページURL
市区町村名 亘理町 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 8 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 17:30
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(町では家庭的保育者を対象とした研修は実施していない。     )
問合せ先
(担当課)
亘理町子ども未来課 TEL 0223-34-1225
ホームページURL http://www.town.watari.miyagi.jp/index.cfm/26,35271,162,html
茨城県

市区町村名 水戸市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 6 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 26 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 17:00
土曜日 8:00 〜 12:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 50 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
水戸市幼児教育課 TEL 029-232-9243
ホームページURL www.city.mito.lg.jp
トップページ→ライフイベント→子育て→保育施設・サービス→家庭的保育事業
市区町村名 阿見町 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3 名 定員総数 3 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 100 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(家庭的保育支援員が保育をする。            )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
阿見町役場子ども家庭課 TEL 029-888-1111
ホームページURL http://www.town.ami.lg.jp/0000003177.html
埼玉県

市区町村名 越谷市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 3 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 11 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 1〜2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(休園日、登園自粛協力日を事前にご案内により周知。   )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(外部の現任研修を案内(参加は事業者判断)           )
問合せ先
(担当課)
越谷市子ども育成課 TEL 048-963-9197
ホームページURL https://www.city.koshigaya.saitama.jp/smph/kurashi_shisei/
kosodate/hoikusho/nyusyo.html
千葉県

市区町村名 千葉市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 5 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 4 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 19 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
千葉市役所幼保運営課 TEL 043-245-5735
ホームページURL http://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/
unei/syoukibohoiku.html
市区町村名 市川市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 7 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜5 名 定員総数 17 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 9:00 〜 17:00
土曜日 9:00 〜 17:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 24 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
市川市こども施設運営課 TEL 047-711-1792
ホームページURL http://www.city.ichikawa.lg.jp/chi06/111000000456.html
市区町村名 市原市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 6 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3 名 定員総数 18 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(未実施                            )
問合せ先
(担当課)
市原市保育課 TEL 0436-23-9829
ホームページURL
市区町村名 大網白里市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:00 〜 19:00
土曜日 7:00 〜 18:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大網白里市子育て支援課 TEL 0475-70-0347
ホームページURL
東京都23区

市区町村名 中央区 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳
各保育事業者の定員 3 名 定員総数 9 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日 8:30 〜 17:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 10 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(都の研修を推奨。概ね月1回の事務連絡会(約2時間程度)を通して研修を実施)
問合せ先
(担当課)
中央区福祉保健部子育て支援課保育指導係 TEL 03-3546-5681
ホームページURL http://www.city.chuo.lg.jp
市区町村名 新宿区 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 2 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 5 週以上 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 6 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 9:00 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
新宿区子ども家庭部保育指導課支援係 TEL 03-5273-4047
ホームページURL https://www.city.shinjuku.lg.jp
市区町村名 文京区 実施形態 □公営
□民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 8 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 4 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜3 名 定員総数 24 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 17:30
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
文京区幼児保育課民間保育施設係 TEL 03-5803-1857
ホームページURL http://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/
okosan/nicchu/hoikumama.html
市区町村名 江東区 実施形態 □公営
□民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 5 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:00
土曜日 8:00 〜 18:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
■その他(保護者と相談のうえ休暇日を設定することもある。(任意))
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
江東区保育課 TEL 03-3647-9084
ホームページURL http://www.city.koto.lg.jp/280307/kodomo/hoiku/shisetsu/5911.html
市区町村名 台東区 実施形態 □公営
■民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 地域型保育 5事業
地方単独 3 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 42 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜9 名 定員総数 31 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日     〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 1〜2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(東京都主催の研修等の受講案内を行っている。          )
問合せ先
(担当課)
台東区教育委員会 児童保育課 TEL 03-5246-1309
ホームページURL http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/
hoiku_youjikyouiku/hoikutakuji/tiikigata/tiikigata.html
市区町村名 墨田区 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 21 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜5 名 定員総数 63 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30(9:00) 〜 16:30(17:00)
土曜日 8:30(9:00) 〜 16:30(17:00)
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 4 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
墨田区子ども施設課 TEL 03-5608-1111
ホームページURL
市区町村名 目黒区 実施形態 □公営
□民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 7 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 23 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日     〜
土曜日     〜
延長保育 □あり  □なし
土曜保育 □あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
目黒区子育て支援部保育課保育施設利用係 TEL 03-5722-9868
ホームページURL http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/kosodate/shoukibohoiku.html
市区町村名 大田区 実施形態 □公営
□民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 50 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 2 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜4 名 定員総数 132 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 ■その他

平日 8:00 〜 17:00
土曜日 8:00 〜 17:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 9 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
■その他(区立保育園の代替保育を利用する。 )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大田区保育サービス課 TEL 03-5744-1277
ホームページURL http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/index.html
市区町村名 世田谷区 実施形態 □公営
■民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 地域型保育10 事業
地方単独15事業
(2017年4月1日現在)
         
児童の年齢 開始年齢 0 歳 36 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 107 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 ■その他

平日 9:00(8:30) 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 1〜4 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
■その他(家庭的保育事業については、複数名の保育者が配置されており、休暇等含め対応できている。)
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(東京都が実施する家庭的保育者現任研修に対象者を推薦。     )
問合せ先
(担当課)
世田谷区子ども・若者部保育課 TEL 03-5432-2335
ホームページURL http://www.city.setagaya.lg.jp
市区町村名 中野区 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 11 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 37 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(区立園による代替保育制度で受け入れ )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
中野区子ども教育部保育園・幼稚園分野運営支援担当 TEL 03-3228-8940
ホームページURL
市区町村名 北区 実施形態 □公営
□民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 6 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 58 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 4〜5 名 定員総数 29 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 ■その他

平日 8:30 〜 16:30
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 1 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
北区こども未来部保育課私立保育園係 TEL 03-3908-1333
ホームページURL http://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kosodate/hoikuen/
hoikuen/ninkagai/fukushi.html
市区町村名 板橋区 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 47 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜5 名 定員総数 190 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 18:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  ■なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年  回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
板橋区保育サービス課民間保育振興係 TEL 03-3579-2492
ホームページURL http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/007/007168.html
市区町村名 練馬区 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 55 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 58 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜5 名 定員総数 174 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 3 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
練馬区保育課保育事業者係 TEL 03-5984-5845
ホームページURL http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shussan/hoiku/
kateitekihoiku/hoikumama.html
市区町村名 足立区 実施形態 □公営
■民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 地域型保育149
事業地方単独14事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜5 名 定員総数 543 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 17:00
土曜日 8:00 〜 17:00
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
足立区子ども家庭部子ども施設入園課地域保育係 TEL 03-3880-5428
ホームページURL http://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/k-kyoiku/kosodate/
hoikujo-mama-shigoto.html
市区町村名 葛飾区 実施形態 ■公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 25 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜5 名 定員総数 96 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日  〜
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
葛飾区子育て支援部子育て支援課 TEL 03-3695-1111(2446)
ホームページURL http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000056/1002333/1002379.html
東京都多摩地区他

市区町村名 八王子市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 18 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜5 名 定員総数 65 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
八王子市保育幼稚園課 TEL 042-620-7248
ホームページURL http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosodate/
003/001/003/p001312.html
市区町村名 立川市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 8 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 産休明け 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 29 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:00
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(連携施設に限らず、一時支援保育を行っている。 )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
立川市子ども家庭部保育課 TEL 042-523-2111(1324)
ホームページURL http://www.city.tachikawa.lg.jp/hoiku/chiikigata.html
市区町村名 武蔵野市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 8 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 32 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年  回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(福祉保健財団が主催する現任研修の受講を勧めている。      )
問合せ先
(担当課)
武蔵野市子ども家庭部子ども育成課 TEL 0422-60-1854
ホームページURL http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_hoikuen/
kateitekihoiku/index.html
市区町村名 青梅市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 4 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 2 歳
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 20 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年  回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
青梅市子育て推進課 TEL 0428-22-1111(2145)
ホームページURL http://www.city.ome.tokyo.jp/kosodate/katei_fukushiin.html
市区町村名 調布市 実施形態 □公営
■民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 地方単独 5 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 2 歳
各保育事業者の定員 3〜15 名 定員総数 46 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:00 〜 18:00
土曜日 7:00 〜 18:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(東京都が開催している。                    )
問合せ先
(担当課)
調布市保育課保育・幼稚園係 TEL 042-481-7133
ホームページURL 家庭福祉員一覧
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1269915002455/index.html
共同実施型一覧
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1366779833822/index.html
市区町村名 町田市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 16 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 終了年齢 2 歳
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 76 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年  回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(実施していない                        )
問合せ先
(担当課)
町田市子ども生活部保育・幼稚園課 TEL 042-724-2138
ホームページURL http://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/4/2/index.html
市区町村名 小金井市 実施形態 □公営
■民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 地域型保育 3 事業
地方単独 6事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 30 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 ■その他

平日 9:00 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(市では実施していないが、都で実施している。          )
問合せ先
(担当課)
小金井市子ども家庭部保育課 TEL 042-387-9846
ホームページURL 家庭的保育事業
https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/
hoikushisetsu/hoikushisetuitiran.html

家庭福祉員
https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/
hoikushisetsu/ninkagai.html
市区町村名 小平市 実施形態 □公営
□民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 20 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 88 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 7:30 〜 18:00
土曜日 7:30 〜 13:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 4〜5 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
小平市子ども家庭部保育課 TEL 042-346-9601
ホームページURL http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/012/012620.html
市区町村名 日野市 実施形態 □公営
□民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 4 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 8 週 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜3 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 7:30 〜 18:00
土曜日 7:30 〜 18:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(東京都が実施する研修を案内している。             )
問合せ先
(担当課)
日野市子ども部保育課 TEL 042-514-8637
ホームページURL http://www.city.hino.lg.jp
市区町村名 国分寺市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 4 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 終了年齢 2 歳
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 20 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(予め休暇を定めている。                )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
国分寺市子ども子育て事業課 TEL 042-325-0111
(内線359)
ホームページURL http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1008608/hoiku/
1001119/index.html
市区町村名 国立市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 58 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3 名 定員総数 9 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00(8:30) 〜 16:00(16:30)
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 1 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(家庭的保育者へ研修希望等を聴取し、希望であれば研修を企画している。)
問合せ先
(担当課)
国立市児童青少年課保育・幼稚園係 TEL 042-576-2111(139)
ホームページURL http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kosodate/kosodate/
kosodate10/hoikujigyo/index.html
市区町村名 東大和市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 2 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:00(8:00) 〜 18:00
土曜日 7:00(8:00) 〜 18:00
                             原則、1日8時間
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  ■給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(東京都の研修を紹介している。                 )
問合せ先
(担当課)
東大和市子育て支援部保育課 TEL 042-563-2111(1751)
ホームページURL http://www.city.higashiyamato.lg.jp
市区町村名 東久留米市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 6 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 28 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日 8:30 〜 17:00
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 3 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(東京都の行う研修等を周知し、保育技術の向上を促している。   )
問合せ先
(担当課)
東久留米市子ども家庭部子育て支援課 TEL 042-470-7747
ホームページURL
市区町村名 多摩市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 7 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 1〜5 名 定員総数 20 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00(8:30) 〜 17:00(16:30)
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 1 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(希望者は東京都福祉保健財団が実施する現任研修を受講。     )
問合せ先
(担当課)
多摩市子育て支援課 TEL 042-338-6850
ホームページURL
市区町村名 稲城市 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 4 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 18 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 7:00〜8:00 〜 18:00
土曜日 7:00  〜 18:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 1,2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(都が主催する研修を案内している。               )
問合せ先
(担当課)
稲城市子育て支援課 TEL 042-378-2111(233)
ホームページURL http://www.city.inagi.tokyo.jp
市区町村名 羽村市 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 5 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 2 歳
各保育事業者の定員 3 名 定員総数 15 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 16:30
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(未実施                            )
問合せ先
(担当課)
羽村市子ども家庭部子育て支援課保育・幼稚園係 TEL 042-555-1111(233)
ホームページURL
市区町村名 西東京市 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 7 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 5 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 35 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30(9:00) 〜 16:30(17:00)
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2〜3 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(都その他機関の実施する研修に参加。              )
問合せ先
(担当課)
西東京市子育て支援部保育課 TEL 042-497-4926
ホームページURL http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/hoikuen/tiikigatahoiku.html
市区町村名 大島町 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 3 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3 名 定員総数 3 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 7:30 〜 18:30
土曜日 7:30 〜 18:30
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(現在利用児童なし                   )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大島町福祉けんこう課 TEL 04992-2-1471
ホームページURL
神奈川県

市区町村名 横浜市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 35 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 終了年齢 2 歳
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 143 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 ■その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
■近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
横浜市こども青少年局保育・教育運営課 TEL 045-671-3564
ホームページURL http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/unei/hoikuseido/
kateihoiku-fukushiin.html
市区町村名 川崎市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 24 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 105 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 3〜4 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
川崎市こども未来局保育課 TEL 044-200-3128
ホームページURL http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/17-2-21-6-0-0-0-0-0-0.html
市区町村名 相模原市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 8 週 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜4 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:00
土曜日 8:00 〜 18:00
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 6 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
相模原市こども・若者未来局保育課保育園支援班 TEL 042-769-8340
ホームページURL http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/hoikuen/
31053/index.html
市区町村名 横須賀市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 11 事業
(2017年11月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 3 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 37 人
(2017年11月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:00 〜 19:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  ■給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
横須賀市保育運営課 TEL 046-822-9004
ホームページURL
市区町村名 茅ヶ崎市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 6 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 週 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 24 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日 8:30 〜 17:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 4 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(実施していない                        )
問合せ先
(担当課)
茅ヶ崎市こども育成部保育課 TEL 0467-82-1111
ホームページURL http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kosodate/hoikuen/
1004782.html
市区町村名 秦野市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 15 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日  〜
土曜日  〜
延長保育 ■あり  ■なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 18 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
秦野市保育こども園課 TEL 0463-82-9606
ホームページURL http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/
1001000002689/index.html
市区町村名 大和市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 4 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 4 名 定員総数 4 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:00
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大和市ほいく課 TEL 046-260-5672
ホームページURL
市区町村名 南足柄市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 8 週 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 17:00(16:00)
土曜日 8:00 〜 17:00(16:00)
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
南足柄市子ども課 TEL 0465-73-8023
ホームページURL http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/kosodate/
hoiku/hoikujyo_ichiran.html
静岡県

市区町村名 島田市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 1 歳 0 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年6月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日   〜 
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
島田市保育支援課 TEL 0547-36-7195
ホームページURL
市区町村名 富士市 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 10 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 10 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 34 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 6 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(連携施設での一時預かり事業を活用する。        )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
富士市こども未来課 TEL 0545-55-2762
ホームページURL http://www.city.fuji.shizuoka.jp
市区町村名 藤枝市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 2〜5 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30(9:00) 〜 16:30(17:00)
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    ■保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
藤枝市健康福祉部児童課 TEL 054-643-3325
ホームページURL http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/i/kosodate/hoikuen/
1447731243185.html
市区町村名 袋井市 実施形態 ■公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 11 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:30 〜 18:30
土曜日 7:30 〜 18:30
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 4 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
袋井市すこやか子ども課 TEL 0538-44-3157
ホームページURL
市区町村名 東伊豆町 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 5 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3 名 定員総数 15 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(他の家庭的保育者に預かりを依頼            )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
東伊豆町住民福祉課 TEL 0557-95-6204
ホームページURL
愛知県

市区町村名 名古屋市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 21 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3 または 5 名 定員総数 97 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(家庭的保育支援者が家庭的保育事業所に出向いて代替保育を行う。)
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
名古屋市保育部保育企画室 TEL 052-972-2528
ホームページURL http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/8-14-4-1-5-0-0-0-0-0.html
市区町村名 豊田市 実施形態 □公営
□民営
■地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 12 名 定員総数 12 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 ■その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
豊田市保育課 TEL 0565-34-6809
ホームページURL http://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kosodateshien/azukari/
1003461.html
市区町村名 高浜市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 5 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 25 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:00
土曜日 8:00 〜 18:00
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  ■給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
高浜市こども未来部こども育成グループ TEL 0566-52-1111(363)
ホームページURL
市区町村名 長久手市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 2 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月経過後の翌月1日から 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:00(8:00) 〜 18:00
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 6 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
長久手市福祉部子育て支援課 TEL 0561-56-0615
ホームページURL https://www.city.nagakute.lg.jp/kosodate/hoikuen/hoikusitu/index.html
三重県

市区町村名 名張市 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 3 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 15 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 18:00
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 50 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
名張市保育幼稚園室 TEL 0595-63-7919
ホームページURL http://www.city.nabari.lg.jp/s027/040/110/030/201502052441.html
滋賀県

市区町村名 大津市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 15 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 57 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 73 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 □あり  □なし
土曜保育 □あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 6 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大津市福祉子ども部幼児政策課 TEL 077-528-2869
ホームページURL http://www.city.otsu.lg.jp/kosodate/yoho/hoiku/1390783782148.html
市区町村名 近江八幡市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 2 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 4〜5 名 定員総数 9 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(実施していません。                      )
問合せ先
(担当課)
近江八幡市福祉子ども部幼児課 TEL 0748-36-5507
ホームページURL http://www.city.omihachiman.shiga.jp/
soshiki_view.php?so_cd1=23&so_cd2=3&so_cd3=0&so_cd4=
0&so_cd5=0&bn_cd=4
市区町村名 草津市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 5 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 20 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 16:30
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 25 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
草津市幼児課 TEL 077-561-6878
ホームページURL http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kosodate/hoikukyoiku/
hoikuen/kateitekihoiku.html
市区町村名 守山市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 7 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 35 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  ■なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12〜15 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(市保育士を当該保育室へ派遣し、保育を行う。      )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(市保育協議会が開催する研修等に参加している。その他、市担当課が案内する研修を選択して参加している。)
問合せ先
(担当課)
守山市保育幼稚園課 TEL 077-582-1129
ホームページURL http://www.city.moriyama.lg.jp
京都府

市区町村名 宇治市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 4 事業7か所
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 5 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 35 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:30 〜 18:30
土曜日 7:30 〜 18:30
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 □給食(自園調理)  ■給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(連携施設から代替職員を派遣する           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
宇治市保育支援課 TEL 0774-22-3141
ホームページURL http://www.city.uji.kyoto.jp/0000014370.html
大阪府

市区町村名 大阪市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 13 事業
(2017年4月1日現在)
         
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 65 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 36 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大阪市こども青少年局保育施策部保育企画課 TEL 06-6208-8340
ホームページURL
市区町村名 堺市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 5 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 3 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 25 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00(8:00,8:30) 〜 17:30(18:00,16:30)
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(堺市が実施する子育て支援員研修の中で、現任研修も実施している。)
問合せ先
(担当課)
堺市幼保推進課 TEL 072-228-7173
ホームページURL http://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/hughug/lifestage/hoikuen/
jigyou/shisetsu_ichiran/index.html
奈良県

市区町村名 奈良市 実施形態 ■公営
□民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 10 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  □給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
奈良市保育所・幼稚園課 TEL 0742-34-5086
ホームページURL http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1390284106352/index.html
兵庫県

市区町村名 神戸市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 25 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 7 週目 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 113 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
神戸市こども家庭局子育て支援部事業課 TEL 078-322-6849
ホームページURL
市区町村名 西宮市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 15 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 43 日 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 4〜5 名 定員総数 74 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:00(7:30,8:00) 〜 18:00(18:30,19:00)
土曜日 7:00(7:30,8:00) 〜 18:00(18:30,19:00)
延長保育 ■あり  ■なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
西宮市保育幼稚園事業課 TEL 0798-35-3033
ホームページURL http://www.nishi.or.jp/contents/0003371300030008700514.html
市区町村名 相生市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 5 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日    〜
土曜日     〜
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
相生市子育て元気課 TEL 0791-22-7175
ホームページURL http://www.city.aioi.lg.jp/soshiki/kosodategenki/kateitekihoiku.html
長崎県

市区町村名 佐世保市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 1 歳 0 か月 終了年齢 5 歳
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 □保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 19:00
土曜日 8:00 〜 19:00
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
■その他(保育士資格を有する地域の方が保育を行う        )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
■その他(県が実施する子育て支援員の研修に参加             )
問合せ先
(担当課)
佐世保市子ども支援課 TEL 0956-24-1111
ホームページURL
熊本県

市区町村名 宇城市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:30 〜 18:00
土曜日 7:30 〜 12:00
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  ■連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
宇城市こども福祉課 TEL 0964-32-1404
ホームページURL
市区町村名 合志市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 1 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 4 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 5 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:00 〜 18:00
土曜日 7:00 〜 18:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
■認めている  □認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
■地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
合志市子育て支援課 TEL 096-242-1159
ホームページURL
市区町村名 大津町 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 2 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 16:30
土曜日 8:30 〜 16:30
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  □なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 12 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大津町子育て支援課 TEL 096-293-5981
ホームページURL http://www.town.ozu.kumamoto.jp/
市区町村名 菊陽町 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 2 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 6 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:30 〜 17:00
土曜日     〜
延長保育 □あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 ■連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
□連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  □事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 ■家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
□保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
菊陽町子育て支援課 TEL 096-232-2202
ホームページURL http://www.town.kikuyo.lg.jp
大分県

市区町村名 大分市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 9 事業
(2017年4月1日現在)
             
児童の年齢 開始年齢 0 歳 3 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 3〜5 名 定員総数 33 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 □保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 8:00 〜 16:00(17:30)
土曜日     〜
延長保育 ■あり  ■なし
土曜保育 □あり  ■なし
給  食 □給食(自園調理)  ■給食(搬入)  ■弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
□自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
■あり ( 年 2 回 程度)  □なし
代替保育の
対応
■連携施設で受入     □有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
大分市子ども企画課 TEL 097-585-6016
ホームページURL
鹿児島県

市区町村名 奄美市 実施形態 □公営
■民営
□地方単独事業
家庭的保育
事業者




























事業者総数 2 事業
(2017年4月1日現在)
           
児童の年齢 開始年齢 0 歳 4 か月 終了年齢 3 歳になった年度末まで
各保育事業者の定員 5 名 定員総数 10 人
(2017年4月1日現在)
保育時間 ■保育標準時間 ■保育短時間 □その他

平日 7:00 〜 18:00
土曜日 7:00 〜 18:00
延長保育 ■あり  □なし
土曜保育 ■あり  ■なし
給  食 ■給食(自園調理)  □給食(搬入)  □弁当持参  □その他
連携施設 □連携施設をすでに設定している  □連携施設はまだ設定していない
■連携施設を設定している保育事業者とまだできていない保育事業者がいる
連携施設の
設定・確保
■自治体が関与・協力  ■事業者がそれぞれに設定、確保
巡回訪問・
指導
□あり ( 年  回 程度)  ■なし
代替保育の
対応
□連携施設で受入     ■有資格、研修受講済みの保育者が保育を行う
□近隣の保育所等の一時預かりを活用    □保育室を休みにする
□その他(                           )
年度当初の
一時預かり
事業
□認めている  ■認めていない
家庭的保育者向け現任研修 □家庭的保育事業に特化した現任研修を実施
□地域型保育事業に特化した研修を実施
■保育所職員等を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□認可外保育施設の職員を対象とする現任研修を実施し、家庭的保育者も参加
□その他(                               )
問合せ先
(担当課)
奄美市福祉政策課 TEL 0997-52-1160
ホームページURL https://www.city.amami.lg.jp/fukushi/tiikigata.html